
(殆ど毎日息子と散歩してます!)
いや、散歩というよりも・・・
単純に近くのショッピングモールの共有スペース行って帰ってきてるだけですが(笑)。
下はフワフワしてるから転んでも大丈夫だし、
広いから自由に動き回れるし、
それに他の子供とも触れ合えるのが気に入ってます。
先日は・・・
私と息子と・・・
母親に置き去り(というか待たされてただけですが)にされた5歳の女の子だけでした。
5歳の女の子がひっきりなしにしゃべりかけてくるので、
2人の子守をしてる感じ。
「おねぇちゃんさ、髪の毛フワフワでかわいいね」
「うん、これ、天パー。巻いてるんじゃないの。」
巻く・・・という言葉が出てくるのか。
その後は、お店屋さんごっこをずっとしてました。(というより、させられてました)
あぁ~・・・ 私に娘がいたらこんな感じなのね。
そんな私たちを無視して息子は一人で遊んでました。
滑り台の下のトンネルにくぐったり・・・

ネコのように狭い所がすき。(あ、女の子も写ってた(笑))
滑り台によじ登ろうとしたり・・・

チャレンジ精神旺盛。
色んな息子の習性が見れて面白しろいのですが、
昔から人の顔をジィ~ッと見る習性は変わりません。
見られている人はたいてい困惑して
「え?何かついてるかな?」と聞きます。
いえ・・・何もついておりません。申し訳ないです・・・。
そんな事はお構い無しにまた遊びだします。

やっぱり狭い場所が落ち着く・・?
心配になって・・・

後ろを振り向く、の図。
でも、興味のあるものには・・・

私を置いて、進んでいきます。
そうそう、こうして遊んで筋力がついたせいか、
最近、まぐれか幻か、立って1、2歩が少し出るようになりました。
母親はそれを見て、
「この子、インナーマッスルが凄いわ!」と。
インナーマッスル・・・という言葉が出てくるのか。
というか、歩くのってインナーマッスルのおかげなのか・・・??
今日もインナーマッスルを鍛えるべく、
母はジムへ向かい、
息子と私はショッピングモールへ向かうのでした。