
(心の底から息子を育てるのを楽しんでます)。
今日で生まれてから7ヶ月。
短かった?長かった?って聞かれると
正直・・・
長かったぁ~!!(笑)
ここまで来るのにホントに思考錯誤でした。
息子とタイプが似ている子供を持つママ友と慰めあったりしながら、
ようやく育児が楽しいと言えるところまできました。
今日もよく遊んだ!(というかジィジ、バァバによく遊んでもらったね。)
だから即寝してくれました。
最近の成長をまとめておきます。

どこでも捕まり立ちします。
今日気づいたら冷蔵庫の側面に手を付いて立っていたのでビックリ。
写メ撮る余裕もなく、ただただ見守りました。
伝い歩きも上手です。
ソファの上に自分の気になるものがあると、それに向かって伝い歩きします。

前は少し追いかけて、いなくても静かに待ってる・・・という感じでした。
しかし、最近は姿が見えなくなると泣きべそをかきます。
ん~ カワイイ。
でもホントにどこにでもついてきます。
キッチン、洗面所などなど。
イスに座ってると足元に来たり、そのイスに立ったり・・・。

危なっかしい!

とにかく遊ぶの大好き!という感じ。
私の上によじ登ったり、
キッチンまで来たり、おもちゃに立ったり、ソファに立ったり・・・
とにかくずーっと動いてます。
こ、こわい・・・歩けるようになったらどうなることやら。

四つんばいになって足でトンネルを作ると喜んでハイハイしながらくぐります。
あと・・
今日覚えたのが、ペットボトルをボールで倒す遊び。ボーリングみたいに。
ちゃんとボールを手から離して、ペットボトルに当てるように特訓しました。
あとは・・
男の子らしい少し過激?な遊びが好きwith パパ。
洗濯カゴの中に息子を入れて立たせて、
旦那が「ウィンウィンウィン~ ウィンウィンウィン~」といいながら宙を舞います。
(多分UFOのつもり)
息子は倒れないようにちゃんとバランスとってます。

もう大喜び。
私もやってみましたが、
超重くって・・・腕が無理でした。
簡単そうにみえるのに・・・。
息子はパパっ子になります、絶対。

お風呂は前は旦那が入れると泣いてましたがもう大丈夫!
旦那でもジィジでも一緒に入れます。
みんなが頑張ってお世話してくれるので、
息子も慣れてきたんですね。

まだ起きます、かなりの頻度で。
あー 今もすでにネムイ。
明日の仕事の準備をして・・・
いや旦那さんの明日の朝食の準備?
ううん・・・まず歯を磨かなくちゃ・・・
いや、息子がちゃんと寝てるかチェックして・・・
やることって多いものです。
彼が誕生してから7ヶ月って事は、
私も母になってから7ヶ月。
今日両親から「3ヶ月の赤ちゃんを殺してしまった」ってニュースを聞きました。
「3ヶ月ってまだまだ大変な時期だもんな」と父。
よく分かってくれてます。
きっと誰にも愚痴を聞いてもらえず、
そして誰にも助けてもらえずに
眠る事もできず、
食事を取ることもままならず、
お風呂に入る事なんて忘れるくらい大変だったら・・・
どうしても泣き止まない子供の泣き声に頭が混乱して、
衝動的になってしまうのかもしれません。
私は大変だ、なんて言ってられないな・・・。
母が買ってきてくれた鯛焼き。

笑う鯛には福来たる。
これ、食べて、
明日も楽しく仕事に育児、頑張ろう。