
(6ヶ月が赤ちゃんの成長における節目だというのが分かる気がします。)
turning pointを「転機・節目」という意味で使いました。
今日で生まれてから6ヶ月です。
よく、「3ヶ月になったら育児がラクになる。」とか
「6ヶ月になったら育児がラクになる。」とか言いますが・・・
うん、6ヶ月を迎えて初めて「育児が少しラクになった!!」と思えます。
(寝不足だけどね)
ズリバイで自分の意志であちこち移動できるようになった今、
泣く事も少なくなり、抱っこの回数・時間がグッと減りました。
よく「動き出したらもっと大変になる」だなんて聞きますが、
きっとそれは布団の上で動かずに、
ノンビリと過ごしてくれてる赤ちゃんだったからそう思うんです。
うちの息子は布団の上で大泣き、常に動きたい!とせがむ赤ちゃんだったので、
常に抱っこの毎日でした。
今、勝手に動いてくれて本当にラクだと思えます。
あぁー・・・ 本当に成長って素晴らしい。
それに、あちこち頑張って移動してる姿がホントにカワイイのです。
一人で恐る恐る玄関まで行ってみたり。

キッチンにいる私のところに来ようとしたり。

よそ見しながら。

ゴチャゴチャ散らかしたって、

イタズラしたって、

コードをいじくっても、

か、かわいい・・・どんどんやるがいいさ!
動きの中に彼の意思が見えてきて、本当に面白くなってきました。
今まで泣くしか出来なかった息子が、
やっと動けるようになって楽しくて仕方がないという様子が手に取るように分かります。
やっとオモチャにも反応するようになりました。
一番のお気に入りのオモチャは・・・
まさかの500円の歩く小さなブリキのオモチャ。(ただ今、失踪中)
小さくて、動くものが好きなようで、一生懸命追いかけては口の中に入れます。
「小さくて動くもの・・・ね!」と私の母が即買い。

カエル・・・気持ち悪い。
今のチョロQは、すっごく性能がよくって簡単に超高速で走ります。
ビックリ!
ぴょんぴょん跳ねるカエルを追いかけて口の中に入れる様は、
なんだか息子といえども恐くなります。
さて、6ヶ月になり、最近の成長をまとめておきます。

ゴロゴロ勝手に移動してます。
泣く時は眠い時、一人遊びに飽きた時、夕方以降はグズグズ。
それでも泣く時間はグッと減りました。

主に旦那が土日に体をはって遊んであげてます。
だからパパ大好き!という状態。
顔見ただけでケラケラ笑います。

先日のブログで書いたとおりです。
3時間連続で寝てくれたら、「今日は寝たな~!」と言えるくらい。

そりゃ、夜あんなに頻繁に起きてたら昼寝しないと持たないよねぇ。
前は絶対30分で起きてたのに、
今は午前か午後に1時間連続で寝たりします。

前までボールも鈴も太鼓も・・・なーんにも興味がなかったのが、
一気に目覚めたのか、
色んなものを触ってみたい、口に入れてみたいという感じになりました。

笑う回数がかなり増えました。
しかも笑い方に色んなバリエーションが。

ブーとかバブーとか、、、
イクラちゃんみたいに一人でしゃべったりします。
・・・
あ、今、息子が起きてこっちを見ています。
1時間寝ててくれました。
ボーッとこっちを見てますが、なにやらニヤッと笑ってます。
さて、今日はチョロQで遊ぶかー!