
(ママってのは長く連続して寝れないなんて想像してませんでした。)
in a rowで「連続して」という意味です。
先日ママ友から
「うちの子が夜はほとんど起きなくなった!(涙)」とメールがありました。
一緒に派手に打ち上げでもしたいくらい私も嬉しかったです。
彼女もまた寝れないママの1人でした。
1年1ヶ月?ホント良く頑張ったよっ!!
私も今日は寝不足スタートでした。
昨日は何回起きたか分からないくらい息子が夜中何度も起きました。
それなのに朝6時に起床だなんて、もうグッタリ!
午前中は旦那さんに息子を預けて寝てました。
1時間30くらい寝れてスッキリ☆
この1時間30分連続睡眠がなんて貴重なことか・・・。
起きたらチーズやキノコ入りのスクランブルエッグが朝食として用意されました。
あーできる旦那でよかった・・・。
息子が月齢1ヶ月になった時から睡眠の記録をとってますが、
ちょっと振り返ってみます。

21時30分~0時45分(3時間15分睡眠)
授乳+寝かし付け
1時30分~2時30分(1時間睡眠)
授乳+寝かし付け
4時~5時45分(1時間45分)
起床
あぁ・・・
この頃を乗り越えられたから、
どんなに寝なくても頑張れる気がする・・・

20時30分~2時20分(5時間50分)
授乳+寝かし付け
2時40分~7時40分(5時間)
これが理想!!
一時この睡眠サイクルが続いていて、
「もう安心☆」と思い、記録するのをやめた時がありました。
が、、、、
昨日は記録をとることも出来ないくらい沢山起きました。
どうやら5・6ヶ月は睡眠のリズムがまた変わる可能性があるらしい時期みたいです。
色々ネットで調べたりママ友に聞いたら


というのが当てはまりそうです。
まぁ・・・
息子が起きるパターンは転がって壁や私に激突して起きるケースが多い気がしますが。
世の中で、こんな睡眠不足でも毎日会社に行って、
仕事を頑張ってるママもきっといることでしょう。
本当に尊敬します。
でも・・・
どんなに寝不足でも、
今、私の隣で何かを考えながら、抱っこをせがむことなく
一人遊びを一生懸命してくれている息子を見ると愛おしくてたまらないのです。
日々の成長に感謝感謝です!
日中いっぱい体を動かすと寝るとか言われてやってみたら
刺激が強すぎたらしくて逆に夜泣きが酷くなったり

なかなか思い通りにいってくれないけど、卒乳したらウソみたいに
寝るようになるから!!それまで頑張って(^_-)
私も「寝かせてくれ~」って時期があったけど、今は。。。
Wサイズの布団をめいっぱい使ってぐるぐる回りながら爆睡する息子の
足やら手やら避けながら寝てるから結局寝れてなかったりする(^_^;)
みさとちゃんの息子さんもやっぱりそういう時期があったかぁ~
そういう話、励みになりますっ。
中にはいきなり2・3ヶ月とかで連続8時間寝たりする子もいるっていうからさぁ。
そうそう、日中疲れさせるといい!ともいうけど・・・
これで夜泣きされたら 本気で体がもたないな・・・。
やっぱり鍵は卒乳なのね!みんなそうやって言うもんね。
今は爆睡だなんてうらやましぃ・・・あぁ~その日を夢見て頑張るしかないかぁ!