
(旦那さんが子供を育てるのに積極的になってくれたらいいなと思います。)
「be動詞+willing to+動詞」で、積極的に~を行うという意味です。
最近では、
「積極的に育児を行う男性、育児を楽しむ男性」をイクメン(育児+men)と呼ぶらしいです。
イケメンに引っ掛けてのなかなかのナイスフレーズ。
12月11日(土)は、4回あるパパママ学級の最後の日でした。
これまではママさんだけが参加していましたが、
土曜日ということもあり、ほとんどのパパが参加。
場所は流し台があって、家庭科教室?いや理科室?みたいな所で。

たぶん・・・15カップルくらいいたかな。世の中イクメンを目指す男性が多いのです。
うーん・・・素晴らしい

もちろん私の旦那さんも参加。
イクメンになってもらわなければッ。
本日の課題は沐浴。
うん、この間ママ友に「お湯につけたガーゼで頭の泡を洗い流す」と聞いて
ビックリしたばっかりだったな。
私、いきなりジャバーッてシャワーでお湯かけそうだもん・・・。
まずは助産師さんがお手本を見せてくれました。
・・・・・・・超丁寧。
赤ちゃんをここまで丁寧に洗う必要があるのか・・・!?
なんて思いながら隣にいる旦那を見たら・・・かなり細かくメモを取っていました(笑)。
「赤ちゃんは新陳代謝がいいだろうから汚れやすいんだよ、きっと。
ちゃんと洗わなきゃダメだよ」と、イクメン候補に忠告を受けた私。
うん、確かになかなかの手つき。

人形の赤ちゃんの腕をキュッキュッとしっかり洗う姿が実に微笑ましい。
人形だというのに、どの旦那さんも必死。
その必死さが少し面白かったです。(→火災訓練とかを真面目にやらないタイプ)
私も赤ちゃん人形抱いてみました。

3000グラムあります。
いやー意外と重い・・・
産まれたら大変なわけです。
という気持ちよりも・・・
こんな子が10ヶ月頃には我がお腹に収まっているのか!?と
思う気持ちの方が大きいのでした。