
(私みたい!?)
likeは「~のようだ」という意味で形容詞として使います。
5月8日で誕生してから3ヶ月経った息子・・・
私の遺伝子を感じます・・・
出来もしない事をやりたがったり。

↑必死で寝返りうとうとしてる・・・
最近体をよじることがブームなのか、
真夜中に起きる時も体をよじり(オムツが変えづらいです)、
ゆりかごの中でも体をよじり、
私の膝の上でも体をよじります。
しかも号泣しながら。
みんなが褒めてくれるから頑張ったり。

↑笑顔で首を持ち上げて頑張ってる・・・
この首上げ体操は、1ヶ月の頃から週2・3回やっていましたが、
ここ最近かなり首が上がってきて、もうじき首がすわるのではと期待してます。
そしてこの脚力。動きたくてたまらないと言わんばかり。

↑超高速で足をバタバタしてる・・・
なんか・・・最近の行動を見ていると自分のようで憎めないです。
育児本によると、3ヶ月というのは一つの成長の大きな節目らしく
育児が少しらくになるんじゃないかと期待しちゃいます。
そんな3ヶ月の息子は・・・





これは指に引っかかってるだけ??

→赤ちゃんが自分の体を認識する動作。見つめる姿が超かわいいです。


あと・・・3ヶ月は意志も出てくるようで・・・
最近全く哺乳瓶でミルクを飲んでくれません。
哺乳瓶嫌いか、ミルク嫌いか、母乳だけで満足か?
母乳だけしか飲めなかったら困るなぁ・・・。
あと、まだ泣く泣く泣く・・・!!!
3ヶ月経つとピタリと泣かなくなるって聞いたのになぁ~。
育児って悩みが尽きませんね。
さて、3ヶ月経つと、旦那さんにも変化が。
なかなか平日は息子に会えないので、週末会うと、会える喜びが爆発します・・・。
最近、息子を「~たん」と呼んでいてビックリしました。
いや、さらに「~ぽん」と呼んでいるのは更にビックリしました。
もう、たまに沐浴なんかしてもらうと、
顔を息子の顔に近づけてしゃべりかけながらやるので・・・時間がかかります(笑)。
途中で息子が大泣きするのは、実はのぼせているからなんじゃないかと・・・
教えるべきか迷っている今日この頃。
何せ・・・イクメンを育てるのも私の仕事ですから
