
あっという間過ぎて、気持ちが全然追いつきません。
新年を迎えたら、なんだか生まれ変わらなきゃいけないような気がしてしまって・・・
その心の準備が出来ていないような感じです。
その一つの準備として新しい手帳を買ってみましたが、
なんとなく何かを書き込む気にもなれず。
あぁ~6月くらいに戻りたい~!(→戻りすぎ)
こんな風に今年は駄々をこねていますが・・・
過去の私はどんなふうに年越ししていたのでしょうか。
2010年最後の日
2011年 こうして、強くなっていく
2012年 最終日
過去記録を読み返すと面白いですね。色んな事がありました。
2012年では「今年は間違いなく自分なりに突っ走れた年だったと感じています」と書いていますが、
おそらく元々が突っ走ってしまう性分なので、それに拍車をかけた年だったんでしょう。
昨日夕食の際の何かの話で、母親が
「あなたは昔から突っ走って、人の意見聞かない人だったから。
何かやると決めたら止めても無駄だって知ってたのよ。」
と言っていました。
また、昔誰かが
「あなたはどんな状況でも自分の楽しい事を追い求めていく性格だから大丈夫。
いつだってあなたは今と変わらず楽しい事を自分の好きなままにやっているわ。」
と言われた事もとても印象に残っています。
この性分は逆に変える事が難しいのかもしれませんね。
ただ・・・
来年からは「突っ走る」のではなく「腰を据えて」何かやりたいなと思っています。
無我夢中に、焦って、力んで、頑張って・・・ではなく、
冷静に、落ち着いて、力を抜いて、楽しんで・・・やりたいと。
それが自分にできるかわかりませんが。
「冷静に」の時点で、すでに自分の中で違和感が生じる(笑)
さ、今年をもう一度振り返って・・・
来年の目標をゆっくり考えてみようと思います。



何としてでも今年取りたかった英検1級。
夜息子と一緒に寝て朝起きる生活にシフト。
朝3時に起きれればいいと思っていましたが、2時くらいに起きることも多々あり。
(→焦りすぎ)

本当は今年以内に満点を取りたかった・・・。
まぁ、まぁ・・・よく考えればまだまだTOEICで楽しめるってこと。

Jayさん、Kyoukoさんと勉強会を立ち上げたのが確か・・・7月頃(→あいまい)。
それから1か月に一回くらいのペースで開催し、お会いしていますが、
この3人の相性ば抜群な気がしてなりません。
Kyoukoさんのちょっと天然ぽい発言にJayさんが軽快に突っ込む(そして私が笑う)
・・・なんていいコンビ!(トリオ!)
あとは・・
このような講師仲間に恵まれたことにつくづく感謝です。
Jayさんに関しては一流講師で超多忙にも関わらず、毎回出席して楽しい話題を提供してくださりますし、
私の講義、アイディアに関しても丁寧にアドバイスしてくださります。
Kyoukoさんに関しては、・・・もうここでは言い尽くせないくらい・・・
いろいろな面で支えになってくださっています。
私が前向きに講師業をやっていこうと思えるのは、
Kyoukoさんとやり取りさせてもらっているからだと思えます。

最後の企業研修から間が空いて、
なんとなく・・・キャリアを積んでいかないといけない仕事なのに妙な焦りがあり再開。
やっぱり現場から学ぶことはとてつもなく多いと実感しました。
そして・・・何と言っても楽しい。

この仕事は本当に楽しませていただきましたし、
何よりも自分の勉強になりました。
今ではリスニングに関しては選択肢を見ただけでストーリーが予想できます。

途中、手足口病になりPart6だけ執筆できなかったのが無念・・・

某専門学校で無料セミナーを開催しました。
一人でやるTOEICセミナー、パワポ使用は初めての経験でした。
本当に遣り甲斐があり、やっぱり講義って楽しいと実感。
このようなきっかけをくださった友人に感謝です。
ざっくりこんな感じでしょうか。
こう考えると・・・やっぱり私は仕事が好きなんだなーと。
ただ来年からは仕事以上にやりたいこと?やらなきゃいけないこと?が見えてきたので、
そっちを優先したいと思っています。
最後に・・・
![13-12-31_001[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/a/k/i/aki091107/201312310741261c6.jpg)
昨日母が買ってくれたピアス。(※飛行機はピアスではありません)
母はなんだかんだ、私が元気になる方法をよく知っています。
いつも前向きな母、
話を聞いてただうなずく父、
的確なアドバイスをする旦那、
いつも無邪気な可愛い息子、
周りの人たちに本当に感謝です。
来年もいい年になりますように。