
いつも息子と21時に就寝しているのに、
企業研修で20時までガシガシ授業やってたら頭が冴えてしまって寝れなかった私。
まさに、自業自得。気合い入れ過ぎました。3時間、よくついて来てくれています。
「これから仕事に戻りたくありません・・・」「久々に勉強したって感じです」と。
レッスン直後ってやっぱり本音が出るもんですね。面白いです。
21時に家に着いたら、息子がソファの背もたれのへりに座ってパパと遊んでました。
やっぱりママじゃないと、寝るモードになれないんでしょうねぇ。
それにしても
2歳8か月の息子、ソファの背もたれのへりに座ってしまうくらいアクティブになりました。
前までは結構おとなしい坊やで心配でしたが、しっかりパパが鍛えてくれています。
これは先日の連休の様子。

ママと一緒に遊ぶ時はどんぐり拾いに夢中になっているだけなのに(→乙女か)
パパといる時は大胆になるようです。

ちょっと高くて危ない所などはパパが後ろから見守ります。
休みの日に「何をしようかねぇ」と言うと、「あすれてぃっくぅ~!」と言うからビックリです。
(→驚くくらいノンアクティブな息子でした)
ただ、気分によってはダメな日も。
せっかくアスレチックができる公園に行っても混んでいると
「おともだちがたくさんいるから・・・いやだ・・・」と言ったりします。
保育園に行きたくないという理由を聞くと、
「おともだちがたくさんいて、ぶつかるもん」と言ったりしていました。
大丈夫だろうか・・・うちの息子・・・。
それにしても
最近パパと息子と3人で公園遊びをすることが多いのですが
パパもやっぱり公園に沢山います。
で・・・「こんなパパは家に帰ってきてほしくないな・・・」
みたいなパパが結構多いです。(→失礼)
うちのパパはまだいいほうだなーなんて(→これまた失礼)
とりあえず、息子と遊んで筋肉痛とか言っている旦那を鍛えなおさねば!
と、自分は横でチャチャを入れているだけなのに偉そうなのでした。