
調子いいな~と思うとすぐ熱を出す息子であります。
もうすでに2歳になりましたが、
彼の成長っぷりに驚かされてばかりです。
(って同じ事を前にも言った気がします)
育児、本当に奇想天外で楽しいです。
やっと、
「毎日の育児は発見の連続で、
これを体験できない旦那は可哀想」という発想になれました。
家に65ピースのパズルがありますが、
今ではスイスイ自分でやっちゃいます。
65ピースは無理だと思って私が買った30ピースのパズルは・・・
![13-02-14_002[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/a/k/i/aki091107/201303251725486d9.jpg)
即終わります。
ピースを手に取った瞬間に置く場所が分かる、というスピード。
絵を見てるのか、形を見ているのか・・・不思議です。
そして最近やっと言葉がでてきました。
こんな言葉知ってるんだ、と驚くことも。
最近のブームは
「ツイタ?ツイタ?」と聞くことと、
「ナンジ?ナンジ?」と聞くこと。
「ツイタ?ツイタ?ツイタ?」・・・って車の中で連呼したり、
私と買い物していてカートに乗っている時に連呼したり。
もはやどこに着いたかと聞いているのか意味不明です。
そして、絶対時間の感覚はないのに「ナンジ?」と聞きます。
一応、答えますが。
親の発言が子供の発話に影響するらしいのですが・・・
「ツイタ?」「ナンジ?」
なんかせっかちな親の元で育てられてる感じです。気をつけねば。
そして「ブーン」はもう毎日。

飛んでいく様を手で表現。
この間、朝食で出したシシャモを「ブーン」と言いながら宙に飛ばしてました。
シシャモは飛ばないと教えてあげました。
本当に飛行機が好きみたいです。
まぁ、将来非行に走らないよう、
今たくさん飛行を楽しんでね。(強引な締め方)