
(出産に向けて色んな物を準備しました)
prepare~で「~を準備する」という意味です。
今回の買い物のメインの目的はチャイルドシート。
チャイルドシートも色んな種類があります。
どんな物がいいのか先輩ママ達の貴重なアドバイスを得て、アカチャンホンポへGO!!
今回はスポンサー(母)も一緒です。
スポンサーがいても・・・余分な出費は抑えたいっ。
正直広告で見た1万円以下のチャイルドシートで十分と思っていましたが・・・
「中のスポンジが違う!」
「安全性が違う!」
「クッションの厚さが違う!」
「クッションの通気性が違う!」
「変なのに座ってたら赤ちゃんだって腰痛いわよ」
腰・・・・・・
などなど、熟年スポンサーの指摘により、
考えていたものよりもしっかりした物を購入。
一緒に布団や毛布も購入してもらっちゃいました


世に一人の人が誕生するって大変です。
その子の物がなーんにも無いわけですからっ

去年は両親からこんなプレゼント


た、大量・・・
入院時・出産前後に必要なこまごました物は全てこれでまかなえてます。
・・・頭があがりませんっ。
そして何にもなかったリビング隣の小部屋が
それなりに整ってきました。

動物柄のカーペットがお気に入りです。
夜は両親にお礼にトンカツ屋でご馳走させてもらいました。
(が、私はお肉数切れとキャベツ・・・キャベツ・・・キャベツ)
食べた後は第・・・4回?子供の名前決定会議。
いよいよリミットが近づいてきたので本気で焦ってます。
何通りかに絞った名前を並べ、
漢字・読み方・印象・ニックネーム・・・もう一度さまざまな方向から考えました。
2台のパソコンを立ち上げていざ検討!
姓名判断・画数は調べる元によっても若干結果が異なるので、
「あまり気にしないようにしよう!」と旦那と話していましたが・・・
調べていくうちに、その結果の規則性を自ら見出したようで、
気にしないどころかバシバシとキーボードを叩きながら色んな漢字を調べる旦那。
気になりだすと、きりがないものです。
4時間ほど経っていましたが集中力はきれず。
そんな上司(旦那)から「昨日の結果をまとめておくように」と指令が出ているので、
これからまとめてみようと思います

退院時に使うから、必須アイテムらしいですね

どんなのにしたんですか?
生後直後~幼児まで使えるようなのですか??
長く使えるやつはお高いけど、買い替えとか考えるとそっちのほうがいいのかな~とか…どうなんでしょう…。
そして赤ちゃんのお部屋

見たいです~!
でも写真が…動物柄カーペットじゃないんですけど…笑
うちも2月に入ったら作ろうと思ってます。どんなお部屋にしようかな~♪
チャイルドシートは「リーマン」というブランドで4歳までOK。
6歳?まで義務付けられてて、
その年齢まで使えるシートもあるけど、お店の人いわく
「チャイルドシートは年齢が上がると窮屈なので乗ってくれない」と(確かにね)。
4歳以上だと、単に座高を高くして、元々車についているベルトを着用できるような、
単なるイス(1万円前後)が使えるからそれでいいかなって思ってます!
あれ?部屋の写真、ちゃんとアップできてないのかな・・・・
ライオン、キリン、サイ・・・です。