
金曜日(5月25日)に私の仕事を終えて、午後に盛岡に向かいました。
今回は東北六魂祭という東北6県の有名なお祭りが盛岡に集結するお祭りに合わせての帰省。
http://www.rokkon.jp/
いや~ すごい人でした。
盛り上がってましたよ!
人ごみがすごかったので、
福島のわらじ祭りが前を通った時は、
「なにやら大きい物を運んでいる・・・へらべったい何かだけど何だろ・・・」
くらいにしか見えませんでしたが(笑)
秋田の竿灯祭りも迫力がありました。
ばたばたと竿灯が倒れるのも一つの見ものです。
一番よかったのは青森のねぶた。

芸術ですね、あれは!
ド迫力です、ホント。
あの巨大なものの下で、左右に動かすために人がいるというのは知りませんでした。
一度本場で見てみたいです。
あれが、夜だったらもっと迫力があるはずですよね。
3泊4日させていただきましたが、
本当にあっという間でした~・・・。
お義父さん、お義母さん、お姉さんと旦那さん、大変お世話になりました。
息子が新生児の時は怖がって抱いていなかった義父が、
何度か抱っこしてくださったのが感動でした。
人懐っこい息子でよかったです。
I wanted to point the camera at them
but...I suppressed this temptation
since I didn't want my father-in-low to feel awkward.
それにしても・・・
一番長く感じられたのは・・・新幹線の車内。
息子、ずっと座席に座っていられるわけもなく。
私の足の上に立ったり、
私と旦那の足の横にぐーっんと、横になったり、
足をばたばたさせたり、
奇声を発したり。
でも一番長かったのは立って、後ろの人たちに愛想を振りまく時間。
この時間は唯一私達夫婦もゆっくり出来たように思います(→後ろの人、スミマセン)
それにしても帰りはグリーン車でしたが・・・
what an opulent seat!!
足が伸ばせたのが本当によかったですし、
あんなに息子が暴れても怪我をしないですみました。
この旅行では
息子を面倒見る忙しさと・・・
お祭りの人ごみにのまれた私でしたが、
お土産に買ったワインには飲まれまい、
いや、飲まれても構わない、と思うのでした。
