
以前、もうすぐ3歳になる姪っ子が遊びに来ましたが、
結構な距離を抱っこで移動していました。
そんな・・・
12、3キロある子供を抱っこなんて私には無理です・・・・・・
ということで、今から体力をつけるべく、
ほぼ毎日外で一緒に散歩します。
ベビーカーはここ数ヶ月全く使ってません。
が、やっぱり3分の2は抱っこになったり、
3分の1は歩いてもこういう状態・・・・

石が大好きで、すぐ石にさわり・・・
夢中になると私の手を離し・・・

座りだす・・・
石を持っては眺め・・・

少し離れても、気づかない・・・

かなり遠くに離れても、気づかない・・・

もう、石があっては止まって・・・
の繰り返しなので、全く前に進みません。
遠く離れるのは実はかなりのリスク・・・
だって、口に石を入れちゃうんです。
室内だったら容赦なく、離れてみたりするんですが。



まぁ、離れて見たところで、あわてる様子はありません。
あぁ・・・
いつになったら、「のんびり」散歩ってできるのやら(笑)
もう、石、食べちゃだめだよ~。

確かにずーっと抱っこの子をみるとママが大変そうだよね。
うちも毎日歩いてもらってるけど、香港は自転車が無いから、ベビーカーにも座ってもらう習慣は付けておかないと、長距離移動が大変なんだ^^;
ママチャリに乗せてあげたかったなぁ。
コメントありがとー!
やっぱり同じコートかな!?
うん、抱っこって大変だよね~
ゆきちゃんのブログも読んだけど、
あちこち歩かれるのもやっぱり大変なんだね・・・。
でも、悠君は、よく歩いてるように見えるけど、
もう抱っこは全然必要ないのかな?
うちの子は家では歩きまくりなのに外だとダメなときはダメでさー
手を繋いで歩いたり、自由に歩かせてみたり。一時間くらいかけてスーパーまで買い物にも行けるくらい。
これくらい歩いた日は、疲れてたまに抱っこを求めるけど、たいていは「もういいでしょー。」って私の方から時間切れで抱っこしちゃう。
もうすぐ一歳半だしね。
これくらいになれば、驚くほど体力ついて歩く様になるよ♪( ´▽`)
やっぱり体力の問題なのか・・・それとも集中力の問題なのか・・・
うちの子は歩く事にすぐ飽きちゃうよ(笑)
興味を沸かせながら歩かせてる感じ・・・
徐々に体力付いてく事を願うよ!