
きっと次の月には違う生き物になってるよね。
・・・これは友達と話してた時のセリフ。
2人で、そういいながら爆笑してました。
もう、子供の成長って本当にすごくって、
来月どんなになってるか予想がつかないんですもん。
色んな事を覚えて色んな事に挑戦してる姿をみるのが本当に面白いです。
最近できることが発覚した事。

「もしもし~」というと手に持った携帯電話を開き、
耳に携帯電話をあてます。
あぁ・・・可愛すぎる・・・

私が積み木を床に積んでいたら、
それを見て、積み木を床に立てることができました。
なんでも力ずくで解決する子だと思っていたら、
ゆ~っくり積み木を手から離して、立てようと頑張る姿にビックリ。
息子の横に何気なく立ってる木の積み木。

そして足元に転がる息子が見たいDVDのパッケージ。

DVDのパッケージと、リモコンを何度も私に持って来ます。
1日何度も何度も・・・・
でもママは厳しいのですよ。見る時間をしっかり決めています。
あぁ・・・パッケージを見るだけで我慢、の図。


最近物を投げる事が少なくなってきて、
きちんと物を渡せるようになりました。

前はすぐ抱っこ、でしたが、だいぶ歩くようになりました。

だいぶ安定して食べるようになってきました。
調子がいいと、パン1枚は簡単に食べます。
そして味覚がしっかりしてきたのか・・・・
食べたいものは喜んで食べるけど、そうじゃないとベーッと出します。
味のつけたものは嫌い・・・かも??
まだよく分かりません。
バナナを自分でつまんで食べれるようになりました。
もっとホントは練習させなきゃですけどね・・・。

「ごちそうさま」というと、手を合わせるしぐさをします。
・・・食に興味がないせいだろうか、すぐ覚えました。
今日は、「お疲れさまー」って言ったら、手を合わせてました。
聞き間違えちゃったのね。

「~君♪」というと「はーい」と返事するように手を挙げられます。
ただ、私の名前を呼んでも手を挙げますが・・・。
たぶん、私の声色で判断しているだけ。

まぁ・・・
前からオッパイに興味が無かったので止めるのも簡単でした。
が、先日友達が息子さんにオッパイをあげている姿を凝視してしてました。
正直・・・まさか友達のオッパイに吸い付くのでは、と内心ドキドキしちゃった。
これでワンピースが着れる!!!!!!イエイ!!!!
そんな彼も来月で1歳。
何事も無く、1歳を迎えられますように。
