
(私は彼女に深く共感できます!)
今日、「うちの子寝なくて困る」と、
2ヶ月の子供を持つママ友から相談されました。
うん、分かるよ、その辛さ!!!!!
まさに体験したからこそ共感できる、その辛さ。
でも、うちの子ももう9ヶ月。
子供の成長って本当に早いから大丈夫。
1ヵ月後はまた違う悩みになってるってなもんです。
うちの最近の悩みは・・・離乳食!
もともとオッパイにもミルクにも・・・食べる事自体興味がない息子。
いつも無理矢理飲ませてる感じ。
で、離乳食は・・・
こんな感じ。

どこ向いてんねん(関西弁)
だからどこ向いてんねん!

なんもないやろ?
途中で食べる事に飽きて、集中力が切れるのが原因だと思い、
オモチャを置いてみた。

が・・・下に落として私が拾う、落として拾うの繰り返し(泣)
仕事がある朝は時間に追われて、もう戦場です。
振り回す手にスプーンが当たってお粥がグチャ・・・
豆腐も飛び散る・・・
完食できたとしても、あやしながらの食事で30分かかる状態。
今は食べないけど、どうせ将来は肉とかガツガツ食べるんでしょ?と、
気楽に考えるようにしてますが・・・
やっぱり食べないと心配になる・・・母親ってそんなもんです。
旦那はたまーに離乳食をあげてみて
「いらないのか、あ、抱っこだね。分かった分かった♪」と
即諦める始末(それじゃダメやん!)
そんな旦那にイライラするものの・・・
結婚記念日をきっちり覚えてくれていて、

そんなイライラは帳消し。(単純・・・やろ?)
息子よ、世の中には美味しいものが沢山あるのだよ。
欲しいって言ってもあげないよーだ。
さて・・・
9ヶ月の今はこんな感じ。

見すぎて立ち去られるの図。

まだ見てるし・・・。


なぜかバッバッと言います。
どんな意味なのか・・・
今までは、下唇を突き出して「ブーッ」とやるのがお気に入りでしたが、
最近はもっぱら「バッバッ」。

立つのもだいぶ安定してきて、
歩く事も少しできるようになりました。
最高は9歩!
なぜかリモコンやペットボトルなどを片手に持って歩きます。
それが無ければもっと歩けるんじゃないかしら・・・。

この間7時間連続睡眠を記録しましたーーーーー


今でも「実は起きたのを忘れてるだけじゃなかろうか」などと信じられません。
最近はやっと夜中1回(0時~2時)、明け方1回(3時30~5時)って感じでだいぶラクです。
あー 早く夜ぐっすり寝てくれないかなー。

上記でも書いてますが、あまりスムーズには食べません。
お気に入りは、豆腐とヨーグルト。
これなら進んで口をあけます。
白いのがいいのか?いや、飲み込みやすいのか?
嫌いなのは葉っぱ。
うどんは食べるほうなのに、ほうれん草を混ぜた途端NG

9ヶ月になったという事を理由に、バァアが買った車。

赤いポルシェ。・・・じゃなくてマーチ??ってやつ?
「最近チョロQに興味を持つよ」って話をしただけなのにね・・(笑)。
わざわざこれを片手もって歩く息子。

落とすと床が傷つくぅ~!(鉄ですからー!)
大きくなったら「本物が欲しい」とか言わないでね。